ふぉーむまん(formman)ならメールフォームを作るのはとても簡単です。ほんの少し基礎的なことを知っていれば、お問合せフォーム、アンケートフォーム、受付フォームを作ることができます。
基本機能
ふぉーむまんの無料版・有料版共通で使える基本機能です。
メールフォームの作り方の基本
「メールフォームを作る」にはどうすればいい?基礎知識から作り方まで
- メールフォームにタイトルをつける
 - メールフォームのテーマ(デザイン)を変更する
 - スマートフォン用テーマの適用
 - フォームタイトルの下へ「注釈文字列」を入れる
 - フォームの項目を追加する
 - フォームの項目を削除する
 - フォームの項目の順番を並び替える
 - 項目を入力必須項目にする
 - 入力必須項目は「*(アスタリスク)」ではなく「必須」マークで表示する
 - 作成中のメールフォームをプレビューで確認する
 - 作ったメールフォームを保存する
 - 管理者宛メールの設定方法
 
フォーム項目
「ラジオボタン」「チェックボックス」「プルダウンメニュー」など
多様な入力フォームをご用意しています。
「入力必須項目にしたい」など
作りたいメールフォームに合わせて項目のカスタマイズも可能です。
- 1行テキストエリアを設置する
 - 複数行書き込めるテキストエリアを設置する
 - プルダウンメニューを設置する
 - 複数選べるようにチェックボックスを設置する
 - 一つだけ項目選択出来るようにラジオボタンを設置する
 - 入力項目に注釈を追加する
 - 注釈をバルーンで表示する(※新テーマのみ)
 - フォームの項目と項目の間に「区切り線」を入れる
 - フォームの項目と項目の間に「注釈」を入れる
 - 姓と名で項目を分けた名前記入欄を設置する
 - [2006]年[6]月[13]日といった横並びで日付項目を設置する
 - 日付セットのプルダウンメニューの項目を降順表示にする
 - 郵便番号から住所検索する機能付きメールフォームの作り方
 - 郵便番号から住所をサジェスト表示する「住所セット(郵便番号サジェスト)」を設置する
 - 「性別」が選択出来る項目を設置する
 - 「都道府県」プルダウンメニューを設置する
 - URL書き込み専用の記入欄を設置する
 - メールアドレス専用の記入欄(自動返信なし)を設置する
 - 記入文字列チェック機能付きメールアドレス欄を設置する
 - パスワード入力用「伏せ字入力エリア」を設置する
 
自動返信メールつきのメールフォームの作り方
受付フォームやお問い合わせフォームに自動返信メール送る機能を追加しましょう。
自動返信メールの機能を使うためには必要な設定があります。
自動返信メールが送信できない場合などは以下の記事も一度ご確認ください。
CSV保存ができるメールフォームの作り方
メールフォームから送信されてきたデータをCSVで保存できる機能があります。
CSVはダウンロードしてExcelなどで閲覧・編集することが可能です。
重要事項表記について
メールフォームに、プライバシーポリシーの表示や、返品特約についての表記、特定商取引法に基づく表記を表示するための機能があります。
その他の機能
フォーム動作に関する便利な機能もあります。
- フォーム送信終了後に、自分のホームページへリンクさせる
 - 「Cookie」を使いたい
 - メールフォームに表示される「書き直し」ボタンを非表示にする
 - メールフォームを英文表記に最適化をする
 - ブロック機能付きメールフォームの作り方
 - メールフォームを検索サイトへ掲載されにくくする
 
有料版で使える機能
有料版(SSLふぉーむまん)では無料版にはない、Googleアナリティクスの設定や、フォームにパスワードをかける設定、フォームを表示する前にカバーページ(ランディングページ)を表示する設定など、有料版だけで使える便利な機能もあります。
- Googleアナリティクス付きのメールフォームの作り方
 - SSLバナーを表示する
 - 「操作履歴」の確認
 - 送信者情報を非表示にする
 - メールフォームの注釈や送信完了画面に外部リンクを設置する
 - CSVの中に「送信者情報」を含める
 - 紙芝居機能を使って分割表示(ウィザード表示)を行う方法
 - メールフォームにパスワード制限をかける
 - 有効期限付きメールフォームの作り方
 - カバーページ(ランディングページ)を設置する
 - 連番を採番!通し番号付きのメールフォームの作り方
 - 差し込み機能を使って自動返信メールの文面を作成する
 - 自動返信メールの返信先(Reply-to)を指定する
 - 管理者宛メールのメールタイトルを変更する
 - 管理者宛メールの項目名をカットして送信する
 - 別々のメールアドレス(2つの宛先)にメール送信することができるメールフォーム の作り方
 - 確認画面を表示せずに送信後、設定したURLへ直接移動させる
 - フォーム送信後の画面に表示するメッセージを設定する
 - フィーチャーフォン用のメールフォームを使用する
 - フィーチャーフォン用のメールフォームのテーマを設定する
 - PC用フォームとフィーチャーフォン用フォームをUA判定(ユーザーエージェント判定)で分岐表示させる
 
										
